2014年3月4日火曜日

確定申告、今年は青色申請書を作成する

https://www.keisan.nta.go.jp/h24/ta_top.htm

国税庁 NATIONAL TAX AGENCY
平成24年分 確定申告書等作成コーナー















「確定申告」で検索すると、必ずこのページが見つかる。

一番楽なのは、
Webで自動計算させて書類を完成させ、完成した書面をプリントアウトして、捺印した書類を、所轄の税務署に提出する方法である。

税務署に行くと、受け取りのコーナーがあり、行列も短くて、すぐに帰れる。
すなわち、受け取る方が書類が整っているかどうか調べるが、Webでの自動計算をしていることから、書面に間違いはないと考え、添付の書類を確認するくらいで終わる。
ほんの、3分で終わる。



トップのページから、作成コーナーを開く(下記赤枠をクリック);

1、開始する入口のページ(画面)は、下記の通りで、「作成開始」をクリックする。



2、下記の画面(ボタン)が出るので、右をクリック。

Webで自動計算させて書類を完成させ、
完成した書面をプリントアウトして、捺印して提出する方を、選ぶ内容である。













3、パソコンの確認をしてくる。



4、次の画面に進むボタン/前の画面に戻るボタンが必ずあり、そのボタンを使って移動をする。
 ※画面右上の「X」で閉じると、全て消えるので使うとデータが消えるから使ってはいけない。

5、「所得税の確定申告書」を選ぶ。
 ※私は、委託業務を請求している個人事業主。
 ※収支内訳書は、書類作成と同時に作ることできる。

2014年の今年は、青色申告とした。
税務署からのはがきに、
「申告の種類   青色」
と書いてあったからだ。
今年は、一番上のボタンを押した。
 ※違いは、「決算書」の作り方が変わるだけで、
   「医療控除や生命保険控除」などの本体の入力画面は同じ。
   白色との違いは、「減価償却」などの入力がある点。
 ※違いは、65万円か10万円の控除が優位的に受けられる点。

65万円の特別控除の適用を受ける方: 正規の簿記の原則に従い取引を帳簿書類に記録し、その帳簿書類に基づき作成した貸借対照表等を確定申告書に添付する必要があります。

10万円の特別控除の適用を受ける方: 貸借対照表を作成しない場合は、【青色申告特別控除額】で「10万円」を、 【決算書等作成コーナーで貸借対照表を作成しますか?】で「作成しない」を選択してください。



















以下は、白色申告の場合を列挙:

6、下記に該当するので、右側の画面(ボタン)をクリックする。

ア. 会社から源泉徴収票を受け取っていない、代わりに、支払調書を受け取っている。
  ---支払調書は、源泉徴収金額の証明がいるため。
イ. 会社を通じて、あるいはその他、一切の年末調整は行っていない、

※ 源泉徴収:
 ・本人に支払う前に、支払い側が所得税を収めること。
 ・この金額を確定申告で書類(支払調書)をつけて申請する。
  申請しないと、所得税を収めていないこととされる。
  













7、書類提出で手続きするので、下記のラジオボタン「◎」を選択する。

  「確定申告書を印刷して税務署に提出する

申告の種類:青色申告の承認を受けていても、チェックを外した。今回は、白色で行うため。




















8、画面の表示が、「申告書B様式の作成」となる(赤枠を確認する)。
  この画面を中心に、作業をはじめる。


















① 最初に、「必要経費」を入力する。
② 次に、「源泉徴収金額」を入力する。
③ その他の該当項目、例えば控除を受けられる項目をクリックして入力する。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////

申告する数値(金額)の入力手順

① 「必要経費」を入力

この大きな「申請書B様式」の下に配置しているボタン決算書・終始内訳書作成コーナーへ」を使って、作成画面へ移る。


途中求められる条件は、下記の項目を選択する。







収支内訳書」の入力画面が現れるので、「売上(収入)金額」など該当場所を選び入力を済ませる。


















「入力終了(次へ)」ボタンをクリックして作業を終了すると、下記の通り、収支の精算金額が示される。








さらに、必要経費を差し引いた所得金額が示され、申請者の住所記入の画面を経て、記入作成した「収支内訳書」のプリントアウトを行うメニューが出てくる。
---どんどん下へスクロールして、該当するボタンをクリックして進む。
印刷を終えて先へ進み、「所得税の確定申告→作成開始」ボタンをクリックする。



















































数枚の画面を経て、「申請書B様式」の表に戻ってくる。
所定の場所に入力した数値を使った処理後の金額が入っていることを確認する。


② 「源泉徴収金額」を入力

「申請書B様式」の「事業」をクリックする(2回クリック)。
現れた画面で、「収入金額源泉徴収金額」を記入する。











画面を閉じると、「申請書B様式」に結果が反映される。


③ その他の該当項目に入力

例えば控除を受けられる項目をクリックして入力する。


N/J

確定申告とは?所得税とは・・・

確定申告とは、------*

●収入金額(もらったお金や金券)を確定する、
●終えている納税金額を確定する、
●必要経費を確定する、
○以上から、所得金額を確定する、
  --- そして、その所得金額から所得税を計算する。

① 所得とは、収入から必要経費を引いて手元に残った金額、
② 収入とは、作業対価としてもらった金額。

③ 「収めた住民税や固定資産税など」、税金は経費や控除の対象にならない


*---- 所得税を確定するものである。

私は、予め、請け負っている会社が、
私の請求金額から所得税を差っ引いて支払っているため、
必要経費や社会保険控除などを申請して、
調整するものである。

つまり、100%の支払いから所得税を引かれているが、
実際は、受諾作業で必要経費がかかっているので、
*事務所家賃光熱費、移動交通費や実験用PC購入など、
それを引き、
例えば、実際は85%の収入として、
「確定申告」を通じて、所得税の調整に望むものである。

100->85になるので源泉徴収で払い過ぎだから、
金額は小さくても必ず戻ってくる。


N/J

2014年2月19日水曜日

友達の訃報

二〇一三年五月に、
Yaさん、Niさん、ADaさん、Miさん、知人たちが逝きました
Yaさんは、昨年の二月お会いした時、退院だと言って元気でしたのに。訃報は、不覚にも、年を越えての今年の新年会で知りましたので、衝撃でした
どうして、皆、五月だったの?

二〇一四年二月、
Fuさんが突然、逝った
わたしが糖尿でダウンする直前まで、一緒にお酒を、飯田橋界隈で、誘われ、よく二人で飲んだ
天理教の本部へ、療養中の二〇〇六年、一緒に行ったことが良い思い出です
あれから八年、展示会で挨拶するくらいで疎遠になっていました

合掌

2014-2-19-Nj


2014年2月9日日曜日

ザ・シークレット(ロンダ・バーン)

家に置いてあったので、読んだ。
「歎異抄」によく似ている。
ちょっと、宗教っぽい。
同じか、

最初に、「歎異抄」を読んでから、
この本を読んだほうが面白いと思った。

私の言葉で表現すると:
自分は宇宙の中心、エネルギーの核で出来ている
すべての生き物(核)は、私につながっている
類は友を呼ぶ
マイナス思考はマイナスを生む
 マイナス思考する友を呼ぶ
 マイナスの人生チャンスしかでてこない
今ある不幸は、全て自分の発想から始まている
うまくいっているイメージを持って望め
こうなりたいというイメージを思い浮かべて人生を歩め
やぶ蚊のようにまとわりつく嫌な奴は、可愛そうなやつと思え
嫌な人へ意識をとらわれるな
 嫌な人に対抗する人を応援しろ
反戦集会に参加するのではなく、平和集会に参加する

Amazonにて売っている。
DVDもある(家にないが)。


n/j